Sound Horizon なかのZEROコンサートレポ 台詞とかの詳細を覚えられなかったので、 一部、他サイト様のログからコピペってる場所があります……申し訳ないっ 参考場所 クロニカ学習帳 Sound Horizonスレ過去ログ保管庫(仮) ■開演。 前面に薄いスクリーンがあり、そこに映像などを投影しながら、 奥でスポットライトに照らされて演技をするという形式。 その時々によってスクリーンは上がって外されます。 後になって、奥にも小さいスクリーンが出てくることがありました。 セットは中央には段差や階段、その階段の頂上には大きな十字架。 左右には楽器類、その後ろには細い枯れ枝などの装飾。 シンプルながらも、すごく雰囲気が出ているセットでした。 ■エルの肖像 まず一曲目。 あらまりさん、微妙にゴスロリっぽい格好で登場。頭にはヘッドドレスも。 手には ってかスモークが!前列だとスモークがぼふぁっ この曲がトップだったのはかなり良かったと思う。 徐々に盛り上がっていく曲、そして曲が激しさを増した瞬間(どこかは分かると思います)は、 なんというか、感動で胸がいっぱいでした。 「やがて少年は彼の」「エルを求めるだろう」 この部分、「エルを求めるだろう」の時、あらまりさんはマイクをこちらに向けていました。 その姿勢も意図もすぐに分かったんですが、分かったんですが! 歌えませんでした_| ̄|● 周りの人、一人も声出してないし! 後ろの席の一部から声が聞こえたような気がします。 やっぱり、サンホラーには内気な人が多いんだと思う。 盛り上がりたかったけど、難しいですね ■楽園パレード このコンサートのタイトルにもなっている『楽園パレード』。 ラストに来るかと思ったら逆に最初に来ました。 フルートのソロによる前奏がすごくかっこよかった。 そしてじまんぐアビス登場。
じまんぐぱわー全開。ステージから観客席に降りて歩き回り、 目の合った人などにSHのチラシを配ってました。 んで 上手い事、隣にいた友人が貰いやがってな!! 友人いわく、テクニックがあるそうで。 教えてもらいましたがライバル増やすだけなのでここでは伏せておきます( ちなみにそのチラシは後で譲り受けました。 チラシ自体は何の変哲もないElysion発売のチラシなんですけどね。 演奏終了後、じまんぐさん、中央席あたりでコケる。 消えた!Σ(´д`) じまんぐさん、そこにいた男に絡む。
自分は見逃してしまったのですが、 友人いわく、ほんとに消えたような勢いでコケたそうなので、 客に足をかけられたのでは、と友人は言ってました。 殴り殴られる演技中は自分も見てましたが、 なんだかサクラにも見えなくはない微妙な演技っぷりでしたw ■エルの天秤 金色の天秤が本当に用意してあった。 右皿には大きな分銅が三つほど、左皿には金の入った袋が。 まだ天秤は右皿が重い模様。 二人の男女が仲良く歩いているところに、アビス登場。 男を襲い、金を奪う。 アビスは笑いながら天秤に駆け寄り、左皿に金を載せる。 アビスが指を鳴らすシーンはかっこよかったけど、黒衣の影は現れませんでした。残念。 そして『残念だったね!』の台詞。 この台詞は今回一回しか言われなかった。 しかもその台詞にあまり力を入れてた印象もなかったので そこはちょっと 残念だったね!( はっ むしろ観客側に「残念だったね!」と思わせるという含みがあったのか!?(違 全身白い正装で式を挙げる男女(女性はあらまりさん)。 またも男を襲い、金を奪うアビス。 金の袋を天秤に載せ、アビスがくいっと皿を動かすと、左皿が沈む。(本物の天秤じゃなかったようです) アビスはそれ見て満足気に頷く。 しかし女性はアビスを睨み、 アビスは後から突き刺される。 アビスは赤く染まった手を見つめながら崩れ落ちる。 女は走り去り、暗転。 ■魔女とラフレンツェ 紙芝居のように、イラストが切り替わって物語を表現。 新作イラストがいっぱいですごかった。 あらまりさん、 そして、ラフレンツェの歌に入ると後ろ向きにターン。なんと赤頭巾をかぶったラフレンツェの姿に変身。 実はそっちがあらまりさんの正面で、魔女の姿は背中だったらしい。しゃべる時はがくがく揺れる魔女。(笑 入れ替わりつつ、物語は進む。 っていうかラフレンツェの顔に なぜか仮面が。 いや、仮面って言うか ラフレンツェの目が描いてある面が! あらまりさんの地顔はそんなにラフレンツェのイメージと違ったのでしょうか 素材とか、顔と違和感ない感じに作られててよかったんですが 目が! まるで 寝ている人のまぶたに目を描いた様な目で 怖っ!! ■Baroque スクリーンには雨と雷光。あらまりさんはシスター服で登場。 舞台中央で足踏み、雨の中を教会へと駆けて行く。 そしてスクリーンの映像は教会、聖堂へと移っていく。 あらまりさん、雨よけの布(?)を脱ぎ捨て、懺悔を開始。 しかし問題発生!インカムマイクが入っていないという状態。 懺悔が聞こえないまま、音楽だけが流れていく。 しばらくしてスタッフが普通に出てきて普通のマイクをわたして去っていく。 懺悔もそこそこに(マイクのせいです)、いよいよ血なまぐさいシーン。 すごいもう殺す気満々で愛した相手を倒し、殴りまくるあらまりさん。(相手役はいない。 殺し終えた後、なんかあらまりさんがごそごそと さっき脱ぎ捨てた布を漁っていると思ったら 生首(マネキン)デター!! 生首獲ったどー!! 愛した相手の首取っちゃったよ。ここまですさまじい勢いだったとは。 ■弦楽四重奏Abyss ヴァイオリン1st、ヴァイオリン2nd、ヴィオラ、チェロによるカルテット。 あらまりさんによる奏者紹介。そして、 「指揮は、人殺しソング界の貴公子、Revo〜!」 Σ(゜д゜) Revoさん、指揮者らしい格好になって登場。 激しい指揮を取ってました。 ……ほんとに指揮になってたのかは追求しない。 演奏者の方々がずっと楽譜見てたとか気にしない。 ■エルの楽園 SIDE A 前面に綺麗な花畑が映し出される。 エルの姿をしたあらまりさん登場。 ラフレンツェの時の仮面をつけて。 まぁ、カツラとか服装とかすごくエルを再現しててすごかったので、 後姿は惚れそうでした。後姿は。 遠目だとわかんないのかな……あの目。 前奏に入り、エル、舞台中央でロボットダンス。 そして歌が始まり、エルと鳥(鶏?)の対話シーン。 鳥が喋る時は、あらまりさんが手に持った鳥の頭の仮面で顔を隠し、一人二役。 エル「楽園で泣くはずないわ」 鳥「そうよ泣くはずないわ」 そして雷鳴を境に楽園は奈落へと堕ちてゆく。 花畑は荒野に変わり、それが真実であると告げる。 ■Ark 石牢に閉じ込められているあらまりさん、ぼろきれのような服の胸には、『1096』の札。 一方、後から登場したじまんぐさんもまた、ぼろきれのような服で胸には『1076』の札。 すこしいちゃいちゃした後、兄(男)が一度舞台から抜ける。 そしてしばらく妹(少女)が演技を続けた後、戻ってきた兄に急に突き放される妹。 色々立ち回った後、 妹はピアノ線か何かで上から降りてきたナイフを手に取り、 兄を背中からざくり。 小スクリーンには、罪人の証明写真のような写真で、妹(あらまり)と兄(じまんぐ)が連続して表示される。 次に、歌詞にもある病状の説明が丁寧に表示。 そして妹、医者だか科学者だかっぽい格好をした二人に引っ張られて牢屋に戻される。 ■Yield あらまりさん、なんか『不思議の国のアリス』みたいな青と白の服装で登場。 緑のツナギで来て欲しかった。 特に請った演出はなし。首切ったりもしませんでした。 Revoさんのバグパイプがすごくかっこよかった。 男性がスカートはいて演奏するあの楽器のはずですが、 なんかもっとすごくかっこよかった。シルエットが全然違いました。 吹く場所はチューブで曲がるようになっていて、 パイプの先はラッパのように広がっていました。 ■Sacrifice あらまりさん、Yieldと同じ服装のまま登場。こちらの服装には、色は違うけど形状のイメージは近い。 ここの演出はすごかった。 若女将にはたかれる妹は、小スクリーンの裏からライティングして影だけで表現。 姉あらまりさんはそれをもどかしそうに見ていました。 途中、あらまりさんは妹役に。服装の変化とかがなかったので、ちょっと混乱しました。 っていうかストーリーがよくわかってなかったので、見てた時はそのまま姉なんだと思ってました。 妹、男二人に引き摺られて十字架に貼り付けに。 そして魔女狩りよろしく火あぶり。 布のはためきと光、スモークも使った炎の表現は結構リアルでドキドキした。 焼かれながらも妹は叫ぶ。 「罪深き者は全て、等しく灰に還るがいい!」 そして舞台は暗転。 ■Revo氏によるディストーションギターソロ(side:Eの冒頭部) Revoさんの独壇場。 すごいかっこいい演奏でした。 ただ、やたら音が大きくて、スピーカーに近い自分たちはきつかったです。 ■StarDust あらまりさん、真っ赤なドレスで登場。 そしてなんと舞台の上にはミラーボール。 「左手には花束 右手には約束を」 『約束』ってのは、話の流れ的にナイフか銃だと思ったのに ほんとに『約束』だけだったようで何も持ってなかった。残念。 ちなみに彼氏役はRevoさん。演奏中にいつの間にか白い上着を着て登場。 隣にはおそろいの白い服を着た女性。 あらまりさん(赤いドレスの少女)に嫉妬の目で見られて怯むRevoさん(彼氏)。 ちなみに、ナイフで刺すとか白い服が血のりで染まったりとか黒ずむとか そういった演出はありませんでした。ちょっと残念。 左手の花束は、観客席に降りて一輪ずつ配ってました。 なんだか、今回あらまりさんに一番似合う役だった気がすr(殴 ……生き生きしてたよ! ■エルの楽園 サイド E アビス、負傷したまま登場。 冒頭部の語りを終えると舞台中央で転倒し、そのまま動かなくなる。 エルが意識のないアビスを起こし、勝手にアビスの台詞を代弁。 エル「明日は何の日か知ってる?」 アビス(エル)「世界で一番かわいい女の子の誕生日」 アビスは糸でつられたような姿勢のまま動かない。 台詞が全て終わると、再び崩れ落ちる。 そして アビスズラとれたー!! じまんぐさん、死んだフリで動けないのでズラ直せず。 そして全てが終わり、暗転。 びくんびくんと少し動く。ケツをくいっと上げるな、ケツを!(笑 その後なんとか立ち上がり、ふらつきながらも高笑いを残して去っていく。
■澪音の世界? じまんぐさん、普通の服装になって始めて登場。 何を歌うのかと思っていたところ、語り始めるじまんぐさん。 「荒れ果てた野を……一人のじまんぐが行く」 Σ(゜д゜) 会場大爆笑。 澪音の世界の替え歌で、歌詞の一部の単語(『少女』や『澪音』)が『男』や『じまんぐ』に替わっていました。 そしてあらまりさんの語り。 「じまんぐの世界」 再び会場爆笑(笑 そしてじまんぐさんの独壇場。熱唱です。 惚れる。 ■約束の丘 Chronicle 2ndより。 あらまりさんとじまんぐさん、想像通りのステップで踊りながら歌います。 じまんぐさんがくるくると回るもんだから、 途中でじまんぐさんの足にマイクのコードが絡んで 「こけるか!?」とか 動きがゆっくりだったんで、こける前に本人が自然に解いてましたが。 ■恋人を射ち堕とした日 最後にこの曲が来るとはー!! Lostの中で一番好きな曲だったので超うれしかった。 ……まぁ、今回のコンサート的には、エリュシオンの前奏曲から、って感じなんでしょうけども。 会場の熱気もかなり高まる。 しかし。またもマイクの音声が切れている。 なんとかそのままのマイクで直ったみたいでしたが、 一回の公演中に二回もとは…… 対応もちょっと遅かった。もうちょい素早く対応してください! ■そしてラスト。 演奏終了後、楽園パレードをBGMに幻想楽団フルメンバーが舞台に並び、挨拶。 全員普通の服装の中、一番端に異形の影。その名もじまんぐ。 再びアビスの服装になり、マイクを取って語りだす。
追加公演決定!でした。 ちなみに、コンサートの内容はDVD化するそうです。 今回、二回ほどマイクトラブルがあったので、 追加公演の方と合わせて編集されるかもしれませんが。 ■感想。 最後までほとんど歌いっぱなし&演じっぱなしのあらまりさん、 ほとんど息切れしてないのがすごかった。 一部の台詞などは録音した声でやってたりするんですが、 それでもこの長時間をやり抜いたのはすごいと思う。 音楽に関しては、やっぱり生の音はすごくよかった。 それだけに、できれば一部録音とかじゃなく、 全部生音でやって欲しかったかな。大分贅沢ですが…… 総評は愚問でしょう。 さてさて、にわかファンだった自分ですが、 次回の追加公演は……どうしようかな?w |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||